10月5日磐梯山 秋元湖の松島 秋元湖の弥彦島
10月の釣行記
日時 | ポイント | コメント |
10月1日 | 湖全体 | 今日から10月で・・・・す。 朝から、穏やか、しかし、冷え込みが厳しい 最低気温6℃。最高気温17℃。 お客様4名。2匹〜4匹。(今の時期は始めて らしい)トップだけで上げたらしい。 私、お客さんの様子を見に、10時に湖に出る お客様に尋ねるとまだ釣れないとの事。 私がリグとポイントを教えると、すぐ釣れたらしい 私も2時間ほどラバージグとダウンショットで 弥彦島周りと中津ワンドで楽しむ・・・。 漁探にはかなりの魚映、しかし、水温が下 がった為か?食いがイマイチ。それでも、 25cm〜30cmを8匹ゲット。 水温17℃前後。透明度2m〜4m。 |
10月2日 | 湖全体 | 前線通過で朝から雨。それでも雨具を着て 頑張った4名様。0匹〜5匹(午前中) 午後雨、風強く釣りにならない。 水温17℃前後で昨日と変わらないが夕方の 気温11℃、これから早朝にかけてかなり下がる 見込み。明日が心配・・・。 水位かなり減水。ボートかなりやばい |
10月3日 | 湖全体 | 朝から小雨が降り続き、西風強く釣りにならない 最高気温14℃、最低気温7℃。かなり寒い 湖の水位が下がりボートが出せないかも 知れない?明日の朝様子を見ないと分からない 高い山では初冠雪が予想される。現在気温6℃ |
10月4日 | 湖全体 | やはり予想通り冷え込む(最低気温5℃)曇り 時々晴れ時々雨が降り最高気温13℃、強風 湖ターンオーバーの真っ最中で2〜3日はかなり むずかしいかも?減水と強風でかなり濁りあり |
10月5日 | 湖全体 | 本日、穏やか。水温14℃台まで低下 前日より10cm水位上昇。まだバスボートは ランチ出来ない。レンタルボートでお客様が 3時まで粘り5匹、最高34cmラージ。 私、釣る暇無いストレスたまりそう・・・? |
10月6日 | 湖全体 | 本日も穏やか。釣り人いない 私、午後1時、福島県保険衛生協会の仕事 で湖の水質調査に同行、ターンオーバーも かなり回復し透明度も3m〜4.5m。水温表層 と10m底がほとんど変わらず。13.5℃〜14.5℃ 釣れそう?しかし、忙しく釣る暇が無い。 明日は、いわきまで仕事なので明日の情報は 休みます。スミマセン・・・・。 |
10月8日 | 湖西岸 | 本日も穏やか。曇り時々晴れ 最高気温17℃。最低気温7℃。東風風力3m 釣り人無し。私、久しぶりに仕事を早く切り上げ 午後1時30分湖に出る。中津ワンドのは入り口 でダウンショットにアライブシャットをセットし 始める、釣れます・・・、25cm〜28cmクラス が2時間で18匹。 水温14.8℃〜15.6℃、透明度4m前後。 久々の感触最高^^。 |
10月9日 | 湖西岸 | 朝冷え込む、初霜がおり氷点下2℃ 穏やか、最高気温19℃まで上昇 残念ながら釣り人いない。私、前日同様午後 1時釣りに出かける。柳の下のどじょうを狙い 前日の場所へ、やはり釣れます、4時まで 23匹、平均25cm、最高32cm。 周りの樹木も色がつき始め景色がまぶしい 紅葉の見ごろは15日〜25日か? レンタルボートは13日で終了しますが希望が あれば2艘ほど10月いっぱい置いておきます。 |
10月10日 | 湖全体 | 本日も冷え込むが、氷点下にはならない3℃ 日中暖かく最高気温22℃、穏やか・・・。 増水も順調でランチも出来そう 釣れそうなのに、釣りする暇が無いザンネン 釣り人オカッパリが数人とフロターが2名 釣果分からず。水温も16℃台キープ。 |
10月12日 | 湖全体 | 昨日は忙しく情報を書き込むことが出来なく ゴメン・・・。 本日、朝から雨・・・。ようやく9時過ぎ雨上がる 冷え込みが無く最低気温16℃、最高気温23℃ 釣果0匹〜7匹。かなり食い悪く釣果上がらず 水温16℃台。かなりライズが見られるが釣れ ないらしい?私は忙しく釣り出来ない。 秋元湖のワカサギ釣り(ボート)絶好調 150〜200匹、タナ10m前後。 紅葉も6分、かなり色ずく。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の秋元湖西岸と庭のもみじ |
10月13日 | 湖全体 | 朝6時ごろから雨が降り夕方まで降り続く 雨風強く釣りずらい。釣果も悪く0〜4匹 水温も波のため15℃まで下がる。 最高気温18℃。ワカサギは好調 リグ・・・ダウンショット、メタルジグ、ラバージグ ![]() |
10月14日 | 湖西岸 | 曇り時々晴れ。西風強い 午後曇が広がり4時頃から雨 最高気温14℃最低気温7℃ 午後1時久しぶりに湖に出る、紅葉がまぶしい ダウンショットにサターン3インチで弥彦島周りを 攻めるが反応無し、漁探にはかなりの魚映が 出るが口を使わない。中津ワンドの入り口 12mで再び挑戦、釣れます25cm前後の スモール、2時間で6匹。最高28cm。 全体的に渋い 水温14.3℃〜14.8℃。やや濁りあり、透明度3m ダウンショットのリーダーを50cm〜70cmの長め で当たりは何か重い感じで明確なあたりは無い。 重みを感じたら即アワセ。かなり難しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日秋元湖の中津ワンドの紅葉 |
10月15日 | 湖全体 | 朝から雨・・・。最高気温14℃ 釣り人いない。明日は晴れ間が見られそう 雨上がりの紅葉がきっと綺麗かな? 湖の水位も平常水位に戻り静かな湖です。 ![]() |
10月16日 | 湖全体 | 朝から快晴。最高気温17℃ 私、午後1時から湖に出るが西風強く 釣りずらい。何とか2時間で4匹ゲット 最高28cm。水温14.5℃。 ターンオーバーも回復し透明度4m前後 紅葉最高・・・。 ![]() ![]() |
10月17日 | 湖全体 | 本日も良い天気です。 最低気温7℃、最高気温16℃、紅葉最高 私午後2時に湖に出る、ダウンショットで攻め るが食い気無し。漁探にはベイトの群れが かなりの大きさで映るがバスの反応がない. 1時間過ぎに突然釣れだし2時間で30cm 前後のナイスサイズ5匹ゲット。 水温も14℃台で安定。 ワカサギ釣りも200匹以上で好調。 タナ10m〜13m。残念ながらレンタルボートは 終了しました。ありがとうございました。 また来年4月から宜しくお願いします。 しかし、まだ釣りをしたい方は相談してください。 |
10月18日 | 湖全体 | 晴れ・・・。最低気温2℃、早朝霜が降りている 午後から西風強く波も荒い。これからの季節 は西風が急に強まることが多いので注意が 必用。又バスはスクールを作るので必ず漁探 が必用になりますので、マイボートのみの釣り になります。最高気温17℃まで上昇、水温 14℃。私、1時に様子を見に湖へ・・・・・ ワカサギはあまり良くなく50匹〜70匹。バス は0匹〜6匹。私は,1時間で1匹25cm。 ![]() 家の奥さんが近所の山で撮影してきました。 |
10月19日 | 湖全体 | 晴れ時々曇り。最低気温7℃、最高気温16℃ 紅葉見学の車で道路渋滞 湖,,オカッパリ多いが釣果分からず 私、釣できない。 |
10月22日 | 湖全体 | このところ毎日忙しく、釣りが出来ない。 今週末まで休みを取ります。 湖のターンオーバーも完全に終わり 水温14℃台で安定し、釣れそう? まだまだ、紅葉は見ごろです。 ワカサギも中津ワンドの12m前後で好調 100匹〜200匹。クヤシイけど時間が無い。 |
10月26日 | 湖全体 | やっと、忙しいのも一段落。紅葉も最終段階 久しぶりに湖に出るが、西風強く釣りにならない 中津ワンドでワカサギ釣りを楽しむが、アンカー が流されてポイント定まらず。しかし、2時間で 30匹、始めてのワカサギ釣りを堪能。バスは お得意さんの大宅さんが挑戦し25日、26日 共に10匹。水温12℃〜12.8℃。魚探にはかなり の群れが映るのになかなか反応しない。弥彦島 周りでねばったらしい?気温10℃、かなり寒い。 |
10月27日 | 湖全体 | 穏やかな1日。湖を一周したが釣り人5人 そのうちわけ、ボートでバス狙い2名、ワカサギ 1名、オカッパリ2名。静か湖です。水温12.5℃ 最高気温15℃。ボートでのバス釣り山木さんと 中村さん午前中のみで16匹、サイズも30cm台 ダウンショットで。私、釣しない・・・。 |
10月29日 | 湖西岸 | 毎日毎日、風強く釣り出来ない。 山木さんがアタックするが3匹止まり、 最大32cm。風が安定すれば、望み大 水温12℃台。満水の状態でワカサギ難しい。 |
10月31日 | 湖西岸 | 前日までの強風が収まり本日穏やか。 久しぶりに午後から湖に出る。水温12℃ で安定、強風のためアチラコチラに泡の塊が 浮いている。時々ライズも見られる。紅葉も 終わりで冬を迎える準備OK 中津ワンドの島周りでダウンショットで攻める かなり好調。2時間で12匹、最高32cm 丸々太りグットサイズ。満水です。 ワカサギはポイント絞れず苦戦、50匹前後。 |
11月17日 | 湖全体 | 久しぶりです。11月はハッキリ言って爆釣 します。しかし、寒さや、西風で安全面で問題 があり、レンタルボートもお貸しする事が出来 ません。自分は穏やかな日を選び、楽しんで います。漁探で群れを探し、ダウンショットや アイスジグ、メタルジグで釣るのですが、25cm 〜35cmのスモールが入れ食いの状態で反応 する事が1日何回かあり、30匹以上三桁も 可能です。もし、来年狙いたい方がいましたら 本山プロが11月末に発売するビデオ スモール 秋版が出ますので参考に・・・。 また、来年4月から掲載しますので宜しく・・・。 ![]() 今日現在の秋元湖です。木の葉が1枚も無いです。 水温9.5℃。透明度4m前後。 |