日時 ポイント コメント
4月28日 湖全体 5ヶ月ぶりに情報を流します。
前日まで、減水が進み連休はボートが出せない
状況でしたが、本日より雨のせいか50cm増水
しかし、5日前の季節はずれの雪(積雪が15cm)
で水温上がらず。現在水温6℃〜7℃。かなりの
強風。私はまだ釣りをしていません。釣り人の姿も
見えず。桧原湖では増水が進み7℃前後の水温
本山プロの試し釣りでは10〜13mのデーブで
かなりの釣果、魚探が必要。
秋元湖は天気次第でスポーニングが始まるか?
あと水温が3℃ほしい。連休後が狙い目?
4月29日 湖全体 久しぶりに晴れ間です。
残念なことに西風強く、釣りにならない。
夕方、水温を計ると7℃まで上昇。
明日は試し釣りをしてみたい。気温18℃
透明度、ややにごりあるが4m前後
4月30日 湖全体 晴れたが西風強く釣りにならない。
水温も8℃〜9℃。ややにごり有り。
最高気温21℃、風が収まれば面白いかも?
オカッパリが何人かいるが釣果わからず。
第一ワンドがもう少し増水すればスポーニングが
始まるかも?空気が乾燥しているので風が強く
レンタルボートは特に注意必要。無理をしないで!
5月1日 湖全体 晴れ、気温も20℃まで上昇。やや西風強い。
水温も9.5℃〜10℃台。残念なことに、減水
前日より10cm。そのためにシャローにバスが
出てこない(釣れない)。お得意様、4人で攻めるが
25cm、1匹のみ。
本日で減水が終わると?思うので明日からが
本当のシーズインか?
私、忙しくて寝るひまが無く、初釣りもできない・・・
本当のスポーニングは連休明けからか?
5月2日 湖全体 晴れ間が広がるが東風強い。
水温本湖で8.5℃、ワンド内で12℃弱。水位前日
より20cm増。お客様4名(釣り客)ボートででるが
2匹(25cm)のみ。かなり渋い
ワンドで10℃を越したので私は釣る自信があるが
釣りをする暇が無い。私の経験からすると
ルアーの動きに一工夫してほしい。極端に早く引くか
極端に遅く引くか?ぜひ試してください。
フローテイングミノーの(ほっとけー)で一点で波紋を
立てるとオモシロイかも?私の初釣りは連休後から。
 5月3日       湖西岸 晴れ間が広がるがやはり、東風強い。
本湖での水温8.5℃、ワンド内(1〜3)で12.5℃
前日より20cm水位増。釣り人おおいが釣果悪い
0〜3匹。あ〜・・釣りがしたい。あと2日の辛抱
 5月5日       湖全体 冷え込む、最高気温12℃。
前日は疲れて寝てしまいました。
本日は小雨が降り続き肌寒い。
水位は満水で昨日より全体的に1℃水温が
下がり、かなり渋い。
本湖で10℃、ワンドの中で12.5℃。@とAワンドに
スポーニングにバスが寄り始める。
オカッパリで数匹あがった模様。
明日は絶対釣りをします。透明度3m〜3.5m
やや濁り有り。
 5月6日       湖西岸 初めて、ロットを握り湖に出ました。
定番の@ワンドで船を固定しノーシンカーAR45
でまず1投・・・反応が無い。ベート(オイカワ)が
かなり見えるがバスの姿が見えない。
2時〜4時まで粘るが1バイトのみ。
丘釣りの人に話しを聞くと前日から知らない人が
刺し網を掛けている、とのこと。
しばらくは、見込みが無いのか?
本湖水温が10℃まで上昇。ワンド内13.5℃
透明度3m〜4m。最高気温21℃、満水
岸寄りに鯉が動き回りバスのスポーニングも始まる
かも知れない?
私は、バスの卵が鯉に食べられるので鯉の刺し網
を掛けているのでボート釣りの人は目印に注意して
下さい。(網目が大きいのでバスはかかりません

 5月7日
     湖全体 曇り時々晴れ。西風強く釣り人いない。
前日より10cm減水したが、まだまだ満水。
透明度が4m、水温11℃前後
かなり、岸に鯉の姿が見える。
来週は大潮にぶつかるのでシャローが狙い目か?
 5月8日      湖全体 朝起きるとかなり、冷え込み霜が落ちている。
氷点下の冷え込み。
日中穏やかに晴れて最高気温21℃まで上昇
午後、3時まで仕事を終え湖に出る。
今年からの相棒(HYDRA−SPOR16f 115ps
もちろん、中古)の試運転を兼ね釣りに出るが釣れない
@ワンドに入るが刺し網が張ってあり釣りにならない
ブッシュの中を探るがベイトしか見えない。
2時間であきらめ帰宅。
本湖水温12.5℃ワンド内13.2℃、透明度3.5m
〜4m。水位満水で安定。ウグイの産卵見れる。
刺し網には40cm前後のスモールが2m〜5mで
掛始める。スポーニング待ちか?
 5月10日     湖西岸 昨日は仕事の関係で湖にでれず。
本日は朝から雨・・・午後3時ごろから小降りになる
かなり雨がまとまり昨日より20cm水位増。満水
最高気温18℃、最低気温12℃。水温計らず
水は澄み(透明度4m前後)
かなりブッシュの中にベイト確認できる。
おそらくシャローにバスが入った模様?
明日は詳しく調べますよろしく。
 5月11日    湖全体 今日こそはと、思い目を覚ますと強風と雨
一日中降り続く。よって情報なし。
発電所前で放水を見ていたら、かなり魚が跳ねて
いる。おそらくスモールが騒いでいるのでは・・・。
次の大潮(17日)に期待か?
 5月12日    湖全体 本日は朝から天気がよく、湖穏やか
残念ながら、本日は福島県保健衛生協会の水質
調査のため釣りが出来ない。
水温湖心表層温度12.5℃、ワンド内14℃10m底
10.5℃、透明度3.8〜4.1m。かなり条件が良くなって
きた?最高気温23℃。あちこちでベイトの群れが
見えます。バスも確認できました。
やっと本格的にシーズインか?釣りてい・・・・。
 5月15日    湖全体 やっと、休みを見つけて湖に御得さんの山木さんと
午後2時から愛艇に乗り湖に出るが東風が強く
悪戦苦闘しながら戦闘開始・・・。
釣れない。早朝にかなり強い霜が降り氷点下1℃
車のガラスが真っ白。やはり水温が1.5℃下がっている
4時半まで粘るが釣れない。ワンド内でも魚が見えない
友達に釣果を聞くとかなり渋く子バスが3匹のみ
やはり、今の時期に水温が下がるとかなり厳しい
最高気温19℃、表面水温本湖11.5℃、ワンド内12.7℃
透明度3m〜4.5m。
 5月17日    湖全体 前日は忙しく、釣がが出来ませんでした。
山木さんが雨にも負けず頑張ってくれました。
水温本湖13.8℃、透明度4m前後
小雨時々強く降る。最高気温19℃
魚探にはかなりの魚映が(3.5m〜8m)見えるのに
口を使ってくれない。ダウンショットで7mへ落とし込んだ
瞬間にバイトかなり大物、しばらくファイトしたが掛が浅く
バレタらしい。悔しがることしきり。
本日も小雨が降り続き釣り人いない。
最高気温19℃、水温14.2℃まで上昇、水位10cm増
満水。釣れそう・・・。
 5月22日    湖全体 4日間も情報を休みすみません・・・。
農家の田植え手伝いや雨、台風で釣る暇が無い。
本日、晴れ午後曇り時々小雨。最高気温19℃
本日の水温13.0℃やはり台風の影響か水温が
下がっている。もちろん食いも悪い。
釣り人ぼつぼつ見えるが釣果かんばしく無い。
透明度3.5m〜5m、かなりクリアー。
よく、岸辺を観察するとモエビがかなり見える、
異常発生か?バスの餌に最適?
お客さん2名で1匹のみ、早く天気になあれ・・・。
 5月23日    湖全体 朝起きると小雨・・・。8時過ぎ天気が回復、穏やか
さすが、日曜、あちこちに釣り人がいる。
私も湖を回るがバスの姿が見えない。ネストも無い
情報を聞くが良い情報が聞けない。
しかし、午後良い情報が舞い込んだ@ワンドで粘ると
37cm頭に3匹。(楠木さん)
本湖を攻めた人は2〜0匹。水温本湖13.2℃
ワンド奥で15℃。午後水温が安定したワンドでは、バスの
姿が見えたとの事。昨年よりやや遅めか?
日中気温20℃まで上昇し気の早い春蝉が鳴き始める
 5月26日    湖西岸

久しぶりに穏やか、前日は霜が降り最低気温4℃
日中気温が23.5℃まで上昇。サイトでかなり確認できるが
口を使わない。水温13.5℃〜17℃。透明度3.5m〜5m
本日、桧原湖でJBのトーナメントが開催。我家のお客様は
ノーバイト。本山プロが一人で独占かなりの本数を上げた
らしい。ちなみにトップらしい?私は、忙しく釣をする暇が無い
上記の写真は本日の秋元湖、前日より水位50cm減。
平常水位になる。下の写真は私の相棒です。
 5月28日    湖全体 前日、穏やか最高気温22℃晴れ時々曇り
水温ワンド内19℃本湖13.5℃〜15℃透明度4m〜5m
本日、曇り時々晴れ。最高気温23.5℃。
釣り人に情報を聞くと釣れないとの事。源因は減水か?
3日間で1m50cm減水し恐れをなしてシャローに出ていた
魚が深場に移動したのか?釣れるのはワンド奥のラージ
ばかリスモールの姿が見えない。水温は前日より1℃
上昇。おそらく週末は水の減水が収まるか?
前日のJBのトーナメントと書きましたが、内輪の大会の
トーナメント大会でした。あまり良く聞かないで書いて
しまい申し訳ありません・・・。
 5月29日    湖西岸 皆さん、お待ちどうさま。水位も安定しシャローにスモール
君が来ました・・・。最高気温23.5℃、曇り時々晴、穏やか
水面に蝉が落ちライズが起こり、ベイトを追う元気の良い
スモールがかなり確認できます。
私も午後に湖に出て十分釣を堪能できました。
スモール君と半年ぶりにファイトを楽しみました。
水温ワンド内19℃。本湖15℃前後。透明度2.5m〜5m。
シャローの1m〜2mにネストが見られます。
これから10月まで誰でも釣れます?ので、ぜひ遊びに
きて下さい・・・。
ちなみに私の釣果2時間で35cm、30cm、27cmです。
ゲイリー4インチグラブ、スピリット、
グラスミノー、ノーシンカー。明るい色(ウォーターメロン)
 5月30日    湖全体 夜間に雨が降ったが、早朝から晴れ間が広がる。
穏やか、気温がぐんぐん上昇し最高気温27℃
さすが日曜、かなりの釣り人がいる。
水温本湖16℃〜17℃。ワンド内19℃〜20℃
私、いとこ、と午後1時釣始める。まず、大倉まで遠征
しかし、魚が見えない、ネストも見えない。あきらめ
西側に移動、まずノーシンカーで25cm。風が強まり
ダブルスイッシヤーに切り替え出るが乗らない。
トップも試すがやはり乗らない(魚が小さいか?)
5時まで2匹のみ。お得意さんの高木さんも2匹
前日まで見えていたスモールは早朝釣られたらしく
午後は見えない。今度の大潮に集中か?
 5月31日    湖全体 絶好調、私のいとこ友杉康一(仙台在中)が45cm
以上のスモールを立て続きに4本抜きあげる・・・。
曇り時々晴れ、午後西風強い。
高木さんも二人で40本以上(35cmとまり)
さすが大潮間じか、かなりワンドに入ってきた。ラージ
50アップもかなり確認出来たらしい?
悔しいことに、私TVの取材で釣が出来ない。
実は、福島県だけ放映の福島中央TV5時テレシャトル
の録画取りに私が出演しました。放映は6月15日5時
からです。内容はお楽しみ・・・。釣ではありません。
明日は大潮、絶対40アップを釣ります?