日時 ポイント コメント
9月1日 湖全体 今日から9月、秋です・・・。
朝から時々雨が降り太陽が顔を出さない
釣果12匹〜26匹、約1割が30cmオーバー
埼玉の高尾さん40cm以上の大物バラス
かなり、良いサイズが5m〜7mの中層に
サスペンドしていてラバージグのスイミング
に反応するらしい?私は、漁探がないので
この様な釣りは出来ないのでゴメン・・・。
最高気温23℃、最低気温16度、水温20℃
前後。
私午後1時に釣り始める、まず発電所前の
急流にスピンソニックを打つがあまり反応が
ない、3人で3匹。後1人でシャローを攻める
前日とは違いかなり反応がいい、やはり
発電所の放水で水が動いたせいか?
20cm〜25cmのチビバスと遊び4時で終了
全部で7匹。本日の当たりリグ
スプリット4インチグラブ
9月2日 湖全体 本日久々の晴れ、朝から気持ちが良い
今日は、福島県内水面試験所の方々と
バス釣りをします。釣ったバスが何割生き
残るかデーターを取る為3人で釣りをします。
朝、9時30分まず千貫船付場の小島裏で開始
ミノーに1投めからミノーにヒット。大きさとルアー
を記入し生簀へ3匹釣って、大倉方面へ移動
ここでも5匹釣り(シャロー)ここで深場へ移動
中津の入り口で8mをダウンショットで攻め5匹
昼食をはさみ発電所の流れ込みで6匹、4時から
水門前で8匹。5時終了。最高33cm
水温21℃。透明度5m前後
感想。久々に1日釣りをしました。つかれた・・・
いろいろリグを変え試した結果ミノーが一番
ワームより断然良い。しかし、バレる率も高い
9月3日 湖西岸 今日も実験です・・・。朝から曇り時々雨。西風
強く釣りずらい、沖にでるもかなり濁りが出て
釣りにならない。仕方なく西岸だけで勝負・・・
昨日同様ミノーにかなり良い反応、午前中10匹
午後、20匹。合計30匹で本日の目標達成。
最高28cm。平均25cm。
流れの場所で6〜8cmのフローテーイングミノー
またはダウンショットアでライブシャットが良かった。
水温20℃。透明度5m前後。中央〜東側は悪い。