日時 | ポイント | コメント |
7月1日 | 湖全体 | 今日から7月。朝晩のトップが面白い? 午前中仕事を終え午後3時半湖に・・・ 本日は暑い最高気温28℃湿度60% 風力2.5m。雲一つも無い快晴。相変わらず チビバスの猛攻、スイッシヤーに変えても20cm クラスまで。センコー6インチに変えノーシンカーで攻める 25cm〜30cmまで6匹ゲットし6時半に終了。 水温21.5℃〜23.2℃、透明度3m〜5m チビバス含め25匹。 |
7月2日 | 湖全体 | 大陸高気圧の為かすがすがしい暑さ最高気温28℃ 快晴、最低気温12℃(寒い) 朝から、山木さんと友達で攻めるもなかなか渋いらしい 午後4時から私の愛艇で再挑戦。ボツボツ釣れるが チビバスばかり、中津ワンドに移動、釣れます。 20cm台が入れ食い、私のミノーに40cmオーバー のスモールが食いついたが残念食いが浅くバレる トップでも面白い。3名で15匹?ぐらい最高30cm 水温21.5℃〜24.8℃。透明度3m〜5m。 我が家の周りでホタルが飛んでいます。 現在気温15℃、ぐっすり寝れます・・・。 |
7月4日 | 湖全体 | 昨日は忙しく釣りが出来ない。 昨日は山木さんと友達2人で25匹 本日、猛暑、最高気温31℃。減水が進む 私、午後3時暑いのを我慢して小高さんと湖へ 大倉まで遠征、出ましたジャスト40cm。かなり 食いが良い。約2時間スイッチが入り30cmクラス が10匹位。後中津ワンドで3匹。西側で4匹その他 6時30分まで20匹。本日満足 水温23℃〜26℃、かなり高め、透明度3m〜4m ![]() |
7月5日 | 湖全体 | 今日は、所用がいろいろあり、午後5時過ぎに湖へ 相変わらず、チビバスの猛攻。ちびを避けるために 5インチまでワームのサイズを上げる。 やはり釣れます、25cm前後1時間30分で15匹、最高 30cm。水温変わらず、やや東風が強い。透明度2.5m 〜4m。釣るためのコツを1つ?遠投・・・。 |
7月7日 | 湖全体 | 毎日暑い、連日30℃の猛暑、本日28.5℃ しかし、湿度が高く蒸し暑い。午後3時に仕事を終え 湖にやはり、湖は気持ちがイイ・・・。 発電所の放水があり、水温22.8℃。流れの弱まった シャローをノーシンカーでトライ。やはり、釣れます 25cm〜30cmが30分で6匹。大物を求め中津ワンド へ、ニゴイと鯉の群れが見える。シャローで20cmの チビバスが入れ食い。あきらめて5m前後をスプリット で攻めるも最高28cmまで4匹。帰りに水門でミノーで 遊ぶ。チビバスが盛んにアタック。ちなみに中津の 水温25℃。透明度5m前後。本日の釣果チビバス 含め25匹。最大32cm。一雨ほしい。 |
7月8日 | 湖全体 | 本日30℃暑い・・・。 お客様、9名。1人平均20匹前後 本日最大38cm(千貫船着きワンド) 30cm前後までは順調に釣れるが40UPはなかなか 出ない。一雨降って増水があれば望みあり。 水温、透明度変わらず。 |
7月10日 | 湖全体 | 前日の最高気温32℃、本日31℃。暑い 水温24℃〜25℃。透明度4m前後。食いは活発 午後4時から激しい雷と雨。釣り客一斉に非難 平均20匹前後、最高32cmとまり。 私、午後3時30分にお客様を案内、一投めに35cm ラージ、お客様も2匹釣り上げこれからと言う時に雷雨 30分で寄航。明日は久しぶりの雨でかなり、ベストの 状況か? 私は、参議院選挙の投票立会人で釣りが出来ない 残念・・・。皆さん投票してから、釣りに来てください。 |
7月11日 | 湖全体 | 久しぶりのまとまった雨が降り続く。 水温24℃〜26℃。透明度3m〜5m 西風やや強い。 前日の予想通りかなり食いが活発で30cm台をトップで 連発、ダブルスイッシヤーで40cm後半を掛け、ルアー 共々持っていかれた釣り人も。 やはり、荒れ模様の時は大物が出やすいのか? 12フイート以上のエンジン船が必要になる。 平均20匹、30cm後半多数。 高木さん、高尾さんの情報です。 情報ありがとうございました。 本日の最高気温20℃、現在16℃。寒い・・・。 |
7月12日 | 湖全体 | 一日曇り、最高気温23℃。30cmほど増水 やや西風強い。所々に濁りあり 久しぶりに午後2時に湖に出かける。 大倉まで遠征。波が荒く、釣りつらいがトップを 投げまくるが、出ない。スピリットにAR45で5m前後 を攻めると38cm、37cmスモール連発・・・。 アフターを終えた体高の高いグットサイズ。 5時まで16匹(25cm以上)かなり食い活発。 いとこの仙台の康一君、朝から頑張り50匹以上 しかし、34cmとまり、シャロークランクで夕方連発 近くを攻めた上浦さん親子、かなり苦戦の模様。 チビバスの猛攻でサイズが上がらないとの事 水温22℃〜23℃(ベスト水温)。本日、満足・・・・。 |
7月14日 | 湖全体 | 前日からの大雨で満水。釣り人なし 本日、午前7時に様子を見ながら湖を一周する。 西側は透明度2m〜3m。2/3くらい東側から水が 一変し泥にごり。濁りの元は小倉川、大倉川からの 濁流がすごい。しかし、中津ワンドは濁り少ない。 本日、西風が強く濁りが西側まで広がらないので 西側は釣りが可能。しかし、いったん東風が吹くと 西まで濁りが広がる可能性がある?全体が回復 するまで5日間以上掛かるか?今度の週末が心配 川魚は雨が降ると周りからミミズなどが流れ込むので 岸寄りに大物が集まるのでブッシュの中にセンコー 等を打ち込むと面白いかも?ビックサイズを得る チャンスかも?少しでも綺麗な水を探して釣りを するスタイルか?それにしても後2〜3日、様子を 見ないとわからない。総雨量150mm以上明日 いっぱい降るらしい?最高気温23℃。 |
7月15日 | 湖西岸 | 心配した雨も小雨程度。 曇り時々小雨、最高気温22℃。私、所用があり釣り が出来ない。夕方6時に湖の様子を見てきました。 水位安定、濁りは西側はなし。ライズが見られる 水温計らない。釣れそう・・・。 明日は雨の予想しかし、大雨にはならないとの事。 連休は期待が持てるかも? |
7月16日 | 湖西岸 | 朝から小雨が降り続く。最高気温23℃ 久しぶりに午後4時から明日のために、ためし釣り 水温22.5℃、透明度3m前後、やはり釣れます いろいろ、試す。一番は軽めのスプリットに4インチ のグラブ。いもグラブも良し。ミノーとシャロークランク も釣れる。ダブルスイッシヤーも試すがあたりなし。 おそらく東側(大倉、小倉)は濁りが激しく厳しいか? 本日の釣果、1時間で6匹、最高26cm。 |
7月17日 | 湖西岸 | 朝から、激しい風雨。釣り人多かったが ほとんど午前中で引き上げる。 明日はどうか?水位20cm増水。 |
7月18日 | 湖全体 | 曇り時々小雨、やや西風強い 濁りが湖全体に広がる。透明度1m〜3m 水温18℃〜21℃。 山木さん2人で60匹以上(全部25cm以上)場所は 秘密らしい?高木さん2人で40匹最高30cmとまり 湖の濁りが消えるまでは一週間ぐらい必要か? 上記のように釣る人は釣れます。なれない人は かなり難しい。場所とリグの選定が鍵か? 釣れなかった人は私に聞いてください。教えます。 |
7月20日 | 湖全体 | 今日も小雨が降り続く。西風もかなり強い 釣り人がいない。前日は雨の中、高木さんが頑張り 60匹以上。中村さん、山木さんも2時間で15匹 二人とも前日の秘密の場所らしい? 本日は最高気温22℃。濁りが少し和らいだか? 本日で太陽が見れない日、9日目。太陽を見たい |
7月22日 | 湖全体 | やっと、こちらも梅雨が明けました。太陽が眩しい 朝から晴れ、気持ちが良い。早めに仕事を切り上げ 午後2時に湖に直行。まず始めに発電所前の激流 を攻める。25cm前後が3匹、西風強く釣りずらい @ワンド、Aワンドはかなりの濁り(昨日、部分的に バケツをひっくり返したようなドシャブリの雨が降る) 中津ワンドに移動しトップだけで、1時間ほど遊ぶ チビバスのほか30cm級が4匹。4時30分終了・・・。 久しぶりに満足。水温19.5度前後、透明度2m前後 食いはまずまず。最高気温25℃、満水からー20cm 現在、午後9時、外気温15℃(肌寒い)満点の星空 |
7月23日 | 湖全体 | 本日、晴れ最高気温28℃ 午後2時に湖に出る。濁りもかなり回復し釣れそう? 久しぶりに大倉まで遠征、透明度2m前後、川の本流 で5m(かなりきれい)。風が強く船を安定するのに 苦労しながら、ダブルシイッシャーで責める、出ました 42cm、31cm。20cm台8匹。カメラ忘れ写真なし。 4時から中津ワンドに入り攻めるが20cm台3匹のみ 鯉の群れがかなり見える。5時から水門〜発電所 までウイードの上をスピナーベイトで攻める、かなり 活発、25cmを3匹。トップで2匹。かなり満足・・・。 本日の使用ハードルアー。 ![]() 左の2段目のダブルSで42cm。 全部釣れたルアーです。 水温18.5℃〜23.4℃。 |
7月24日 | 湖全体 | 本日も晴れ、穏やか最高気温28℃ お客様が多いので釣果を聞くと数は出るが 大物が出ないとのこと。 私、午後2時湖に直行し昨日同様、大倉まで遠征 穏やか過ぎてトップに反応なし。本日は時間が無い ので釣る事に徹しワームで攻める。3m〜5mで反応 32cm頭に2時間で13匹(25cm以上) 水温22.4℃〜24℃。透明度2m〜3m。 本日も満足・・・。 夜、本山プロからTEL。緊急連絡、詳しくは本山プロ のホームページを見てください。特に県内の方々は 是非、環境省までFAXしてください。時間が無い・・・。 裏磐梯のスモールを守るため、裏磐梯の観光を守る ために皆さん、御協力お願いします。私のホームページ からリンク出来ます。 |
7月25日 | 湖西岸 | 晴れ・・・・・。暑い、最高気温31℃ 昼頃から雷の音、本日はあきらめ様としていたら 3時半ごろ雷が止み湖へ、落雷が心配で近くで釣る 発電所前に移動中スピナーベイトで攻めて行く。 25cm2匹ゲットしウイードの上を攻めて行くと、出ました 52cmしかし、ラージです。かなりのファイト(下の写真) 雨のせいか発電所が日曜にも関わらず放水している 激流にワームを打ち込むと25cm前後が入れ食い 5時まで15匹以上(25cmクラス最高30cm1匹) ![]() 家へ持ち帰り奥さんに写してもらいました。 本日も満足。現在の気温22℃。雷が聞こえる。 |
7月27日 | 湖全体 | 本日快晴、最高気温30℃。久しぶりに雷の音が 聞こえない。午後3時湖へ・・・・。 大倉(東側)へ遠征、水温24.5℃。透明度3m〜5m に回復。ライズが有るので近ずくとニゴイの大群 風が無く穏やか5mラインをスプリットで3匹、食いが 良いのでスピナーベイトに切り替え3投目、いきなり 強い引き・・・。出ました私のレコードを塗り替える 57cm(ラージ)5分ぐらいの格闘の末GET下の写真 2時間のつりで8匹スモールは33cmが最高 ![]() 遠く(8m)から写したのであまり良く映りませんでした この後、大暴れして湖へ逃げられてしまいました・・・。 |
7月28日 | 湖全体 | 今日も快晴、最高気温30℃ お得意様の川口さん、朝から頑張り2人で30匹以上 最高31cm。 私、午後3時より山木さんと湖へまず 大倉を攻めるがあまり反応が無い。 濁りがあり水温も昨日より3℃低い 水温21.2℃、1時間で3匹のみ。奥のワンドへ移動 トップでかなり反応しかし、小さい30cm以下ばかり 中津ワンドに移動しスピナーベイト、トップにかなり 反応、出ました・・・スモール41cm。山木さんお見事 ![]() 6時終了、2人で20匹。水温23.8℃、透明度3m〜5m 本日も満足・・・(^^) |
7月29日 | 湖全体 | 晴れ時々曇り。急に雲があらわれ雨が降る・ 最高気温26℃過ごしやすい。 本日の山木さん、30匹以上(最高32cm) 千葉の川口さん2人で20匹 その他のお客さんハードルアーだけで20匹 私、3時から6時までスピナーベイトだけで8匹 最高28cm。東風が強く釣りずらい、波が荒く 西側軽いタァーンオーバーが発生か?泡がある 水温22.3〜25℃。透明度3m〜5m |
7月30日 | 湖全体 | 晴れ時々曇り、西風やや強い。最高気温29℃ さすが、土曜日釣り客多い。水温22℃〜24.5℃ 本日の山木さん、やや疲れ気味、20匹(最高33cm) 榎本さん2人で60匹以上(最高32cm) 小高さん12匹(最高31cm) 甥の謙二君4人で45匹。(最高32cm) アベックで釣りの渡辺さん2人で15匹。(最高30cm) 私、お客様を案内し3時間で20匹(最高30cm) 平常水位、透明度2m〜5m、所々に濁りあり。 数、大きさを求めるならエンジン船が必要。 |