日時 ポイント コメント
8月1日 湖全体 今日から8月、暑い・・・。
釣り人多い、又ボートの持ち込みも多い。
最高気温32℃。透明度3m〜5m、水温22.5℃〜25.6℃
かなり順調に釣り続くしかし、サイズが出ない
約、1割が30cmオーバー、最高35cm(スモール)
我が家のお客様全員が20匹以上
最高小高さんが35cm、スピナーベイトで
私、2時間ほどで25cm〜30cm、6匹、本日はスプリットで
DSはチビバスの猛攻に注意。
8月2日 湖全体 最低気温16℃、気持ちよくグッスリ寝れる。
しかし、日中29℃暑い・・・。
やはり、食いが良い、山木さん午前10時までで20匹
最高34cm。午後いきなり東風強まり、釣りずらい
私、午後3時30分から1時間で4匹(発電所前の激流)
水温23℃〜25.5℃。透明度5m前後。
私はワーム、山木さんはトップが面白かったとか?
 8月3日       湖全体 本日は暑い最高気温30℃しかし、湿度35%。
早朝より、山木さん盛んに攻める・・・。
10時までで、20匹以上釣り昼寝を決め込む。
水温23.5℃〜25.8℃。透明度5m前後
10m底で18.2℃。
私と山木さん午後3時に湖へ・・・・
大倉まで遠征、2時間で2人で20匹(ほとんど30cm)
中津ワンドに移動し6時30分までで10匹前後
私は半分スピナーベイト。山木さんはワーム
 8月4日       湖全体 最高気温28℃、晴れ時々曇り
水温25℃前後、透明度5m前後、東風強い
私と山木さん午後1時30分湖に出る。まず大倉
まで遠征しかし、ジェツトボートが走り回り、おちおち
釣りが出来ない。3時まで粘り33cmを頭に2人で15匹
西側へ移動しながら5時まで35匹。
かなり食い活発。当分続くかも?
山木さんの長い夏休みも終わり帰郷、お疲れ様・・・。
今年は大満足との事?
 8月5日       湖全体 本日、曇り時々晴れ最高気温28℃
水温および透明度、前日と変わりない。
横浜の萩原さん前日に続き2人で50匹以上
3割が30cm以上か?中津ワンドで40cmクラス
のスモールをフックトラブルでバラシ、悔しがる。
私、2時に友達を案内し大倉へ遠征し、釣りの醍醐味
を味わってもらう。4時30分まで25cm〜32cmを
4人で30匹。風が無くハードに反応なくワームのみ
 8月7日       湖全体 毎日毎日、仕事が忙しく中々釣りが出来ない。
前日は東風が強く、所々に濁りと泡が見られる
東京の宮本さんを案内し3人で10匹(2時間)最高35cm
食いはいまいちか。いまどき珍しいターンオーバーか?
本日、西側、チビバスの猛攻、釣れるが20cm以下
30cmオーバーを釣るのが難しい。
平均、1人20匹前後釣れるが30cm以上は1〜2匹
水温25℃前後、透明度3m〜4m。
私、お客様を案内し午後2時に湖に出るが1時間程度
で雷で中止。その後も小雨がぱらつく。3人で6匹
32cmまで出る。
 8月8日       湖全体 本日、暑い・・・。最高気温30℃
水温25.2℃〜27℃。透明度2m〜5m、所々に濁りあり
穏やかすぎて波が無く食いがいまいち、午前中は
かなり、苦労した様子。お客さんは平均20匹前後
最高32cmとまり。小高さんも20匹前後、サイズが上がらず
私、午後2時より湖に出る。掛け上がりをトップで打ち込み
チビバスを2匹掛けた後、出ました35cm(中津ワンド)
その後も30台3匹。その後弱い風が吹き始めたので
シャローを攻め20cm台5匹。5時半終了。満足・・・。
 8月10日       湖全体 本日最高気温28℃、最低気温16℃。
前日の夜、激しい雷雨、本日、釣れそう・・・。
残念、釣る暇が無い、本日で2日目、当分釣りが
出来ない。しかし、釣り人が多いので情報は掲載
出来るかも?
 8月13日      湖全体 久しぶりです。忙しく、毎日過ごしています・・・。
朝起きると寒い(14℃)案の定ターンオーバーで
湖全体が泡だらけ、あちこちに濁りあり。
全体的に渋い、3匹〜15匹。釣れる所は釣れるらしい
水温24℃〜26℃、透明度2m〜4m、減水。
お盆のため釣り人多い。東京の中村さん中津ワンドで
20cm〜25cm。サイズ上がらず。
 8月15日      湖全体 寒い、昨夜からの雨で気温上がらず最低気温14℃
午前9時まで小雨が降り続く。雨が上がっても気温
上がらない最高気温24℃。水温24℃〜25℃
水温の方が高い。気温の低下でターンオーバーを
心配したが、それほど影響が出なかった。食いが良い
平均20匹前後、約1割が30cmオーバー。
私、久しぶりに午後3時友達と湖へ・・・。まず、西風が
強いので中津ワンドへシャローをスピナーベイトで広く
探ると、すぐに、ラージ(25cm)とスモール(22cm)が
4mラインでスプリットで入れ食い(25cm前後)後弥彦島
周りでボツボツ、友達が30cmオーバーをキャッチに失敗
バラス。5時まで私、20匹前後。本日満足
 8月19日     湖全体 お盆の疲れも取れて、いざ出陣・・・。
前日までの強い雨も上がり、快晴。最高気温31℃
湖は満水。水温約24℃(魚探が壊れ詳しい水温計れず)
2日で約1m増水し、ほぼ満水。午後2時から久しぶりに
大倉へ、満水のためポイント絞り込めずにだだ、ひたすら
スピナーベイトを投げ続ける。やはり、居ました1m前後の
シャローに32cmスモール。東風がかなり強く釣りずらい
ますます、波、風が強くなり1時間で切り上げる。
25cm〜32cm、3匹。
中津ワンドに移動し掛け上がりをトップ(T,T,T)で20cm
台を3匹。30オーバーが出ない。約1時間で切り上げる
発電所前の急流へワームを流すとすぐにあたり、25cm
台ばかリ入れ食い30分で6匹、所々に濁りあり。
透明度2m〜5m。ターンオーバーか?泡が消えない。
本日、満足・・・。
 6月21日     湖全体 前日は、台風の影響で強い西風が吹き出船できず。
本日、かなり冷え込む最低気温11℃。しかし、日中
気温が上がり最高気温28℃(快適)。波が穏やか
午後2時に湖へ、まず大倉まで遠征して見ると、がっかり
大倉川から雨が降らないのに泥濁りの水が流れている
河川工事か?河川工事でも水を濁すとはもってのほか
もし、見かけたら県の河川課へ通報してください。
案の条、釣れない1時間30分粘るがノーヒット
大倉をあきらめ中津ワンドへ、水温が24度前後で透明度
3m。トップで狙うが出ない。スプリットでようやく30cm
前後を4匹。4〜5mライン。
小島周りでぼつぼつ、5時まで7匹
本日、不完全燃焼。朝から頑張った小高さん7匹。
水が満水のためにポイント絞り込めず。
シャローでもなしデーブでもなし3m〜5mがベストか?
土曜日なのに発電所からの放水があり西側は水温が
20℃〜21℃台で水温が低い。
 8月23日     湖全体 本日、早朝より雨。最高気温17℃までしか上がらず。
もちろん、釣りも休みです。
昨日、午後1時半より小高さんと湖へ・・・。
ターンオーバー真っ盛り。泡が消えない。最高気温26℃
湖へ出ると涼しいから夏も終わりか?
案の定、食いが悪い、3mラインでスピナーベイトで探り
を入れ私、30cm頭に4匹。小高さん2匹。(大倉)
後、中津に移動し7m〜10mをダウンショットで攻めるも
ノーバイト。掛け上がりをトップ(セミ)で攻めるもチビバス
4匹。ウィードをスプリットで攻めた小高さん32cm。
5時まで私、7匹。水温19℃〜21℃。透明度2m〜5m
中津ワンドが一番きれい。早朝、外気温12℃。
必ず、寒さ対策必要。
 8月25日    湖全体 前日は朝から激しい雨で釣りしない。
本日、最低気温14℃、最高気温28℃爽やかな暑さ
残念、仕事で山形の米沢まで出かけ釣りできず。
明日は絶対湖に出たい・・・。ヨロシク
 8月27日    湖全体 昨日は、都合により出れず。
本日、曇り時々晴れ。最低気温18℃、最高気温25℃
榎本さん、早朝から頑張り2人で20匹。最高31cm
私、久しぶりに午後1時から湖へ・・・。
定番の大倉まで遠征。東風が時々強く釣りずらい
3mから5mで食い立つspでまず5本(30cm前後)
トップで粘るも出ない、本日は上を向いてくれない
スピナーベイトで1m前後を狙い撃ちし2匹ゲット
中津ワンドに移動したがノーバイト。4時まで7匹
水温17℃〜20℃、透明度2m〜5m。
本日やや満足・・・。
 8月30日    湖全体 久しぶり・・・。忙しいのと雨のために釣りが出来
なかった。本日、久々に湖へ台風の影響も受けず
晴れ時々曇り。最高気温30℃(蒸し暑い)
午後1時、湖へ定番の大倉まで遠征。しかし、先客が
3艇いる、スピナーベイトを投げまくるがあたりなし。
スプリットで4m〜5mを攻めると釣れます・・・。
4時まで30cm台7匹。明日の天気(台風)が心配で
早上がりし愛艇を陸揚げ。本日満足、
明日の午前中台風がもっとも接近するらしいので
心配。かなり、状況が変わるかもしれない。